どうもこんにちは。ユウです。
現在Word2010でレポートを作成しているのですが、
設定方法で困ったことがありました。
ワードの1ページだけ背景色を変更したいのですが、
設定すると全ページ同時に変わってしまうんですよね。
調べてみるとやり方がわかったので、まとめておきます!
背景の色を1ページだけ変更する方法!

ワードを使ってレポートを作成するなんて、
大学時代の卒業論文依頼です。
しかも学生の頃はデザインなんて全く考えずに、
淡々と文字を打っていっただけなんで、
ワードの機能って実は良くわかっていないんですよね。
背景色の変更をページの
レイアウトから行ったのですが、
全ページの色が変わってしまいました。

調べてみると、
1ページだけ背景の色を変更する方法があったので、
画像を使ってやり方を紹介しますね。

まずワードを開いたら、「挿入」をクリックします。

次に、「図形」をクリックしてもらい、
その中で四角形を選択してください。

マウスをドラッグすると図形が表示されるので、
その画像の上で「右クリック」をしてもらいます。

右クリックすると「文字列の繰り返し」という欄があるので、
そこから「背面」を選択して下さい。
これで、図形が文章よりも後ろに表示されるようになります。

再び画像を右クリックして、
図形の「書式設定」から「線なし」を選択します。
これで、図形の枠線が表示されなくなります。

今度は「書式」をクリックし、
「図形の塗りつぶし」から背景色を
選択すれば準備はOKです!

最後に図形の端っこにマウスを当てて、
画面いっぱいまで画像を引き伸ばしましょう。
これでページの背景を好きな色に変更できます!
以上が、Word2010で1ページだけ
背景の色を変更する方法です。
非常に簡単なやり方なので、
是非参考にしていただければと思います!
まとめ!
ワードの背景色の変更は、
普段あまり行うことはないかもしれませんが、
表紙の背景に色を付けたりすると、
デザイン的にも綺麗になりますよ。
ワードにも色んな機能がありますし、
デザインを考えるのも意外と面白いので、
是非色々試してみてください!
コメントを残す