どうもこんにちは。ユウです。
手動ペナルティを受けたサイトに
アドセンス広告を貼り続けていたら、
何とグーグルから広告停止の連絡が送られてきました。
アカウント自体が剥奪されたわけではないですけど、
これは結構イタイですね…。
今回は手動ペナルティと広告停止の関係性を見ていきます。
手動ペナルティと広告停止の関係性!

まさかここに来て、
アドセンス広告停止処分を喰らうとは思いませんでしたね。
広告停止になったのは
手動ペナルティを受けたサイト一つだけで、
アドセンスアカウント自体は有効です。
その為、今メインで稼いでくれている
トレンドブログは生き残っています。
それが不幸中の幸いでした。
まずはアドセンス広告停止の流れについて説明していきます。
私の運営しているサイトが
手動ペナルティを受けたのは8月12日です。
⇒手動ペナルティは同じサーバー内で起こる?月収20万を失った話!
その後新しくサイトを作り直したのですが、
手動ペナルティを受けたサイトには、
アドセンス広告は貼ったままにしていました。
手動ペナルティを受けたとは言え、
一日1000pv前後は集まっていたので、
微々たるアドセンス収益が発生しています。
それから1ヶ月程は何の問題もなく
収益が入り続けていたのですが、
9月25日にグーグルからこんなメールが届きました。

手動ペナルティを受けたサイトのアドセンス広告が、
停止になった旨が記されています。
更に読み進めていくと、次のような内容が書いてあります。

手動ペナルティを受けたということは、
サイトの中身がアドセンスポリシーに違反していたということです。
つまり、規約に反したサイトに
アドセンス広告を貼るわけにはいかない!
というのが広告停止を受けた原因でしょう。
手動ペナルティとアドセンス広告停止には、
密接な関係性があることがわかります。
広告停止は他のサイトにも起こるか?

さて、広告停止を喰らった場合、
気になる問題となることが一つあります。
それは、同じアカウントで広告を貼っている
他のサイトも広告停止になる可能性があるのか?
ということです。
グーグルから送られてきたメールには、
最後に次の文が掲載されていました。

今のところ他サイトで問題は起こっていませんが、
何らかの違反があれば、
即座に広告停止を受けそうな内容です。
一度広告停止を受けてしまうと、
グーグル社員からのチェックが厳しくなりそうですね。
他のサイトも連鎖的に広告停止を受けるということも、
ないとは言い切れません。
手動ペナルティを受けてしまった場合は、
早めにアドセンス広告を削除することをお勧めします。
まとめ!
手動ペナルティを受けてしまった場合、
アドセンス広告が停止になる可能性は少なからずあると思います。
広告停止ならまだしも、アカウントの剥奪を受けると、
2度とアドセンスアカウントを取得できなくなります。
万が一の時に備えて、アドセンス広告は外しておきましょう。
コメントを残す