どうもこんにちは!ユウです。
新婚家計は色々とお金が掛かる…
ということで、たまには趣向を変えて、
生活節約術をお伝えしていこうと思います。
今回は美容院の散髪代を浮かして、
貯金に回す裏技についてまとめてみました!
裏技その①

いや~、随分と久しぶりの
ブログ更新になってしまいました。
前回の更新日が12月なので、
実に約3ヶ月ぶりですね。
ここ数ヶ月体調を崩して
休んでいたのですが、
個人事業で体を壊してしまうと
仕事ができなくなるので、
収入面が不安定になります。
しかも新婚生活で
色々とお金も掛かるわけで、
ここ最近は結構カツカツな
生活を送っていました(^_^;)
というわけで、今回は生活に役立つ
節約術をお伝えしていこうと思います。
私は節約大好きな
母親の元で育ったので、
実に倹約家の男として成長しました 笑。
さっそくですが、今回ご紹介するのは、
美容院の散髪代を節約する裏技です。
(まぁ裏技というような大したことではないですが…。)

男性でしたら1ヶ月に一回、
女性でしたら2ヶ月に一回程度の割合で
美容院に行く人が多いと思います。
一回に4,000円と考えると、
夫婦で年間7万円以上、
カラーやパーマをする場合は、
更に多くの金額が掛かってしまいます。
まず一個目の裏技は、
毎回違う美容院に通うということです。
美容院というのは新規顧客に対しては、
『カット半額!』
『カラーパーマ30%Off!』
など様々なクーポンが用意されています。
要するに、入り口は安く設定して、
後々は高い商品を売るという、
ビジネスにおいては良くある手口です。
これを利用して毎回違う美容院に通えば、
散髪代をいくらか浮かすことが可能です。
ちなみに私は毎回気分を変える為に、
2度と同じ美容院には通わないという、
意味のわからないこだわりを持っている為、
毎回新規のクーポンを利用させて頂いております 笑。
今や美容室はコンビニよりも多いとまで
言われていますし、
気分転換に違う美容室に行ってみるもの良いですよ。
美容院のホームページや
ホットペッパービューティーなどで
調べると簡単に出てくるので、
ぜひチェックしてみてください!
裏技その②

さてさて、今紹介した裏技ですが、
そもそも通っている美容院が格安の場合は、
あまり意味をなしません。
そこで次は、
カット代を0円にする裏技をお伝えします。
それが、カットモデルです。
『おいおい…モデルなんて
イケメンと美人じゃなければ
務まるわけないじゃないか!』
と思った方もご安心を!
カットモデルと言っても、
別に雑誌に掲載されているような
仕事ではありません。

いわゆる、美容師の練習台です。
美容師見習いのアシスタントが、
スタイリストになる為には、
実際にお客様自身の髪の毛を
カットする必要があります。
そこで、練習台になってもらう代わりに、
カット代は無料、もしくは格安で良いですよ~
というのが、カットモデルです。
カットの練習台なんて怖い!
と思うかもしれませんが、大抵の場合、
先輩美容師がチェックしてくれるので、
そこまで奇抜な髪型になることは少ないです。
美容師はカットの練習ができる。
顧客は無料で髪の毛を切ってもらえる。
まさにWin-Winの関係ですね 笑。
美容院によっては、
カット代にお金が掛かる場合もありますが、
それでも一般的に格安料金に設定されています。
また、カラーやパーマも材料費のみで
格安で施術することも可能です。
私も嫁も最近カットモデルを経験したのですが、
私はカット無料、パーマ1000円、
嫁はカット無料、カラー2000円という、
かなりお得な値段で済みました(^^)
ミニモというカットモデル検索アプリ、ツイッター、
他にもネットで検索すると色々出てくるので、
興味のある方はぜひ挑戦してみてください!
まとめ!
以上、美容院のカット代を節約する方法でした!
これを毎回続けていくと年間でかなりの金額が浮くので、
その分を貯金に回すことができます。
新婚生活で色々とお金が掛かっている夫婦にとっては、
結構オススメの方法ですよ!
ちなみに、貯金も大切ですが、
最も重要なのは投資です。
節約してお金を貯金することだけではなく、
投資してお金を生み出すという、
本質的な部分もしっかり勉強していきましょう!
コメントを残す