どうもこんにちは。ユウです!
結婚したい相手がいる…。
けれど貯金やお金がないから経済的に不安だ!
そんな方は結構多いのではないでしょうか?
今回はそんな悩める子羊たちへ、
不安を解消するための対処法を考えてみました。
結婚に掛かる費用はいくら?

まず始めにハッキリ言いますが、
結婚にはお金が掛かります。
愛さえあればお金なんていらない!
なんていう人もいますが、現実を見ましょう 笑。
愛じゃ飯は食えません!!!
ということで、結婚に掛かる費用を
ザックリとまとめて見ました。
婚約指輪・・・(20~100万)
結婚指輪・・・(20~30万)
引越し・・・(30~40万)
新生活の費用(20~30万)
結納金(50~100万)
結婚式(50~300万)
指輪の値段や結婚式の規模、
結納の有無などもありますが、
ザックリ見積もっても、
190~600万程度は掛かります。
自分で書いていてちょっとビックリしましたね 笑。
まさか我が家もこれ程の金額が掛かっていたとは^^;
お金や貯金がなくて経済的不安を抱える人達へ向けて、
3つの対処法を考えてみましたので御覧ください。
ちなみに結婚後の生活費に関する記事はこちらをどうぞ!
⇒新婚の生活費は20万円では足りない?お金のやりくりを考える!
①節約して貯金を増やす!

まず最初に思い浮かぶのが、
節約して貯金を増やそう!ということでしょう。
月に3万円貯金したとしても、
ボーナスを合わせると年間で50~100万円
程度は貯金することが可能です。
一人暮らしの場合は中々厳しい節制生活を
送らなくてはならないかもしれませんが、
実家暮らしでしたら結構余裕があると思います。
結婚後は色々とお金が掛かるので、
浪費癖のある方はこの期間中に
倹約スタイルを身に付けましょう 笑。
ただ、これから節約して貯金を増やすというのは
時間が掛かることなので、
今直ぐにお金を用意する必要がある!
という方には不向きの方法ですね。
②思い切って結婚しちゃう!

お金がなくて不安だけど、
思い切って結婚しちゃうパターンです 笑。
個人的な考えではありますが、
私は貧乏な時代に結婚した方が
良いのではないかと思っています。
その方が相手の人間性がわかるからです。
私は自営業をしているのですが、
嫁とは人生で一番貧乏な時期に結婚しています。
おまけに体調を崩して
経済的にギリギリな生活を送るという、
かなり厳しい新婚生活を送りました。
そんな時でも何の文句も言わずに、
むしろ、
『どうせ将来成功してお金持ちになるんだから、
今しかできない貧乏生活を楽しもう!』
というように、
常に前向きに私を支えてくれました。
人間は一番辛く厳しい状況に
陥ったときこそ、人間性が現れます。
そういう意味でも、
お金にゆとりのある時期よりは、
多少苦しいぐらいの時期に
結婚したほうが良いかもしれません。
人間ってどんなピンチでも
意外と生きていけるものですよ 笑。
③収入源を増やす!

一番お勧めの方法が副業です。
サラリーマンの方ですと、
基本的には収入源が給料だけだと思います。
今の不景気な時代に、収入元が一つだけ
というのは、あまりにもリスクが大きすぎです。
思い切って副業を初めて、
収入元を2つ以上に増やしましょう。
私も嫁もインターネットを使ったビジネスで
お金を稼いでいますが、
これは初期投資も経費もほぼ掛かりません。
今このサイトを観ている人は
パソコンを使用していると思いますが、
パソコン一台あれば自宅でお金が稼げます。
サラリーマンの給料が30万円。
ネットビジネスの収入が30万円。
合わせて60万円。
節約して年間100万円貯めたのに対し、
副業で稼いだお金を丸々合わせた場合、
年間で460万円貯金することが可能です。
一年間で結婚費用がまかなえてしまいます。
今の時代は何かしら自分のビジネスを持つべきだと
私は考えているので、経済的に不安を持っている方は
副業を視野に入れてみてください。
こちらの記事では、インターネットビジネスの解説や、
稼ぎ方の手順を詳しくまとめてあります!
⇒Googleアドセンスのやり方とは?トレンドブログの作り方まとめ!
まとめ!
以上、お金や貯金がなくて、
結婚に踏み切れない人へ向けた、
3つの対処法でした!
ちなみに社会人一年目と二年目の、
平均貯金額についてはこちらの記事をどうぞ!
⇒社会人一年目の貯金や年収は?ボーナス(夏と冬)の平均について!
⇒社会人二年目の貯金額や年収は?ボーナスの相場を調べてみた!
一番良いのは、節約しながら貯金をして、
副業で収入源を増やし、
思い切って結婚してしまう!ということですね 笑。
私がパソコンを使って稼いだ方法ですが、
以下のメール講座で無料で勉強できます。
給料が2倍になる感覚ですので、
結婚後もだいぶゆとりのある
生活が送れるようになると思います。
詳しい方法やマニュアルなんかも付いていますので、
ネットビジネスに興味を持った方は
まずは勉強から初めてみてください☆