どうもこんにちは。ユウです。
自営業者で初めて融資を受ける場合、
わからないことだらけで不安ですよね。
先日、日本政策金融公庫から融資を受けたので、
審査の注意点やポイントを書いていきます。
これからお金を借りようとする方は
ぜひとも参考にしてみてください。
目次
初めての融資はどこがお勧め?

仕事での事業資金が必要になった為、
先日融資の面談を受けてきました。
初めてで不安でしたが、
無事に審査が通過して、
振り込みがあったので一安心です。
自営業者で融資を受ける場合は、
日本政策金融公庫を
利用するのが良いでしょう。
日本政策金融公庫の説明や、
融資の手順についてはこちらをどうぞ!
⇒ネットビジネス(個人事業主)で融資は可能?お金を借りる方法!
国が運営する機関なので安心ですし、
何より年利が2%前後と格安です!
ただ、当たり前のことですが、
融資を受けるには審査がある為、
誰でも受けられるわけではありません。
そこで、初めてお金を借りる場合の
ポイントや注意点を詳しく記述していきます。
初めての融資の注意点!

融資をする側として一番重要なポイントは、
貸したお金をきちんと
返済してくれるかどうかです。
もしもあなたがお金を貸す場合も、
返してくれるかどうかもわからない
信用のない人だったら躊躇するでしょう?
つまり、融資を受けるには、
あなたの信用が一番大事となってきます。
信用を得て、
融資を成立させる為のポイントは、
次の通りです。
①過去の経歴に傷がないこと。
クレジットカードやケータイ代の支払いを
滞納した過去がある場合、融資は難しくなります。
過去にこのような経歴があると、
信用性に欠けるからです。
少しぐらい大丈夫だと思っていても、
自営業者にとっては致命的な傷となります。
クレジットカードやケータイ代金の支払いには、
細心の注意を払うようにしましょう。
②融資の返済を毎回遅れないこと。
融資の返済に遅れた過去がある場合も、
信用度は低くなります。
例え融資が成立しても
一回でも支払いが遅れてしまうと、
次回はお金が借りられなくなるかもしれません。
融資を受ける場合は、
何が何でも返済には間に合わせましょう。
③いきなり大きな額を借りないこと。
事業規模にもよりますが、
最初は小額からの融資の方が成立しやすいです。
小額からスタートしても、
毎回きちんと返済していれば、
今度はそれが信用へと繋がります。
つまり、次回融資を受ける際に、
今回よりも多くの金額を
借り入れしやすくなるということです。
最初は小額からスタートして、
徐々に融資額を増やしていくのが良いしょう。
④返済計画に無理がないこと。
例えば現在の年収が300万円で、
500万円を借りるとします。
それを一年間で全額返済するというのは、
あまりにも無謀でしょう。
毎月の収入、経費、交際費、
生活費などを細かに計算し、
返済計画を立てる必要があります。
必ず余裕を持った
返済計画を立てるようにしましょう。
⑤融資額の使い道が明確であること。
借りたお金は必ず
創業資金や事業資金に充ててください。
生活費に使ってはいけません。
借金とはお金を増やす為にすることです。
生活費に充ててしまっては、
お金が増えることはないので、
融資はまず成立しません。
融資額の使い道を明確にして、
金融機関に理解してもらいましょう。
まとめ!
お金を借りる為には信用が第一です。
少なくとも以上5点のポイントを守っていれば、
融資が成立する可能性は高くなります。
もしも現在どれだけ儲かっていても、
過去の経歴に傷があればお金は借りられません。
融資が成立した場合は、
あなたに信用があるということなので、
絶対に返済は遅れないようにしましょう。
コメントを残す