ウェブマスターツールのタイトルタグの重複を確認してみると、
?img=linkという謎のタグが量産されている人がいると思います。
今回はグーグルからのペナルティを回避すべく、
タイトルタグの重複を解消する方法を述べていきます!
タイトルタグの重複はペナルティに影響?

ブログ運営者が最も恐れることは、
グーグルからのペナルティにより、
ブログが圏外に飛ばされることでしょう。
私も初めてペナルティを受けた時は一日中ブルーでしたね 笑。
ブログってこんなに呆気無く飛ぶものなのかと虚しくなりました(^_^;)
その原因の一つとして、
重複コンテンツの量産があげられます。
同じような内容の記事をたくさん作ってしまうと、
グーグルからペナルティを受けやすくなるということですね。
これは当然オリジナリティ溢れる
ブログを意識していれば問題ないのですが、
システム的に重複コンテンツが量産される場合があります。
確認の仕方としては、
まずはウェブマスターツールにアクセスしてください。
そこで、検索のデザイン→HTMLの改善をクリックしてもらうと、
タイトルタグの重複という項目が見られると思います。
私はブログが圏外に飛んだ後に初めて確認したのですが、
何とタイトルタグの重複が200近くもありました(^_^;)
『まさか…コイツがペナルティの原因なのか!?』

システム的なタイトルタグの重複に関しては、
ペナルティの影響はないとも言われていますが、
対策をしておくことに越したことはありません。
実際に重複を解消したら圏外から戻ってきたので、
偶然かもしれませんが、多少は関係あるのかなーと思います。
?img=linkの解消方法について!

さて、タイトルタグの重複を見てもらうと、
ページのURLの後ろに、
「?img=link」という謎の記号がついていることがわかります。
コイツか…コイツが重複の元凶だな!!
色々と調べてみたんですが、
「?img=link」が生み出される原因として、
プラグインが影響していることがわかりました。
そのプラグインというのが、「ケータイスタイル」という、
ケータイ向けにブログを表示してくれる便利なものです。
ケータイスタイルを有効にしていると、
ガラケー用のページが別に作成され、
それが重複と判断されてしまいます。
しかも、プラグインを使用した場合、
表示がおかしくなる不具合があるみたいです。
ケータイスタイル自体を削除してしまえば
タイトルタグの重複は徐々に減ってきます。
そんな訳でケータイスタイルを削除してからは、
数日から数週間かけてタイトルタグの重複が少しずつ減ってきました。
ケータイスタイルがペナルティに
直接関係あるかははっきりとはわかりませんが、
ガラケーを使用している人も少ないですから、
削除してしまったほうが賢明といえるでしょう。
まとめ!
ケータイ向けにサイトを表示させたい!
という方もいるかもしれませんが、
それでペナルティを受ける危険性があるのなら、
削除してしまった方が良いでしょう。
今はガラケーよりスマホの人が圧倒的に多いですし、
危ない橋は渡らないに越したことはないですからね。
もし?img=linkが大量に発生している方がいましたら、
ぜひ参考にしてみてください!
コメントを残す