どうもこんにちは!ユウです。
先日トレンドブログの手動ペナルティ解除に成功したので、
その方法を紹介したいと思います。
実際に再審査に申し込んだ際のメッセージも公開しているので、
やり方を詳しく見ていきましょう!
手動ペナルティ解除までの流れ!

トレンドブログが手動ペナルティを
受けたら一巻の終わりである!
そんなイメージを持っている人も
多いかもしれませんね。
『再審査に申し込んだところで、
どうせ審査は通らないし、
新しいブログを作った方が早いだろうな〜』
私も実際にそう思っていたのですが、
先日リクエストした再審査が通って、
なんと手動ペナルティが解除されました!
Googleからのメッセージはこちら!

おぉぉぉ!!!
手動ペナルティって本当に解除できるんだな!
と、かなりの衝撃を受けました 笑。
思い切って対策してみて良かったです☆
手動ペナルティを受けて再審査に申し込んだのは、
2015年7月1日
手動ペナルティが解除されたのは、
2015年7月10日
手動ペナルティの解除メッセージが届いたのは、
2015年7月13日
手動ペナルティが解除されてから、
連絡が来るまでに時間差はあるものの、
約10日程でペナルティは解除されました。
手動ペナルティの再審査の期間は
こちらの記事で詳しく説明しています。
⇒手動ペナルティの再審査の期間について!解除まではどのぐらい?
手動ペナルティ解除の方法は?
さて、実際に手動ペナルティを
解除する方法ですが、
ブログの方向性を変更して、
再審査にリクエストします。
私の場合、トレンドブログの記事が
190記事程あったのですが、そのうちの16記事は、
モンスターストライクに関する記事でした。
そして、その16記事のアクセスが、
ブログ全体の3分の1程のアクセスを占めています。
収益に換算しても結構なものです。
そこで私は、モンスターストライクの16記事だけを残し、
残りの170程の記事は全て削除しました。
更に、ブログのタイトルや自己紹介文も全て修正し、
これからはトレンドブログではなく、
モンスターストライクの特化ブログとして
サイト運営していく旨を再審査リクエストで伝えたのです。
その時にGoogleに送った文章はこちら!

ちなみに手動ペナルティを受けた際には、
アドセンス広告は外しています。
手動ペナルティを受けたサイトに
アドセンス広告を貼っておくと、
広告停止の処分を受ける可能性があるからです。
アドセンス広告停止の説明はこちら!
今回の件で、トレンドブログよりも、
何か一つに特化したブログを作る方が、
手動ペナルティは受けにくいということがわかりました。
もしもトレンドブログが手動ペナルティを受けてしまった人は、
特化ブログへと方向性を変えてから、
再審査にリクエストしてみると良いと思いますよ☆
まとめ!
トレンドブログのままで
手動ペナルティを解除するのは難しいですが、
ブログの方向性を特化型に変えると、
手動ペナルティを解除できる可能性が高くなります。
もちろん、今回紹介した手法で
100%手動ペナルティを解除できるとは言い切れませんが、
試す価値はあると思うので、ぜひ参考にしてみてください^^
コメントを残す