どうもユウです!
集客方法でブログを使っている人は多いですが、
メインブログからメルマガへと誘導していくのは、
中々大変でしょう。
ブログに1000アクセスあったとして、
1%の人がメルマガ登録してくれるのと、
2%の人がメルマガ登録してくれるのでは、
10人の差が出てきます。
できるだけ高い登録率を保つ為にも、
一般論と特定論という、
集客のテクニックを書いてみました。
一般論と特定論とは?

一般論とはその言葉の通り、一般的な情報です。
反対に特定論とは、物事を特定させた情報です。
優秀な営業マンとは、
一般論から特定論へと徐々に繋いでいきますが、
駄目な営業マンは、
いきなり特定論から入っていきます。
と、説明したところでピンと来ないと思いますので、
サプリメントを売る営業マンを例に出して考えてみましょう。
駄目な営業マン
営業マン
『お客様!このABCというサプリメントがお勧めですよ!!』
※いきなり『ABCサプリメント』という特定論から入っている。
優秀な営業マン
営業マン
『お客様!病気になる原因をご存知ですか?』
『実は活性酸素という成分が原因なんですよ!』←(一般論)
『では、活性酸素をなくすにはどうすべきかご存知ですか?』
『野菜を沢山食べると良いですよ!』←(一般論)
『でも、野菜を毎日沢山食べるのって難しいですよね?』
『ABCサプリメントを使うと除去できますよ!』←(特定論)
※一般論から『ABCサプリメント』という特定論へ徐々に繋いでいる。
このように、何か契約に結び付けたい場合は、
一般論から徐々に特定論へと繋げていくと、
成約率が上がりやすいと言われています。
このテクニックは、
メインブログからメルマガへと集客する時にも使えます。
例えば『HPの作り方』という
無料メルマガに繋げていきたい場合。
1.HP制作は業者に頼むと50万円ぐらい掛かります。
2.根拠となるデータを示す。
3.私が業者に頼んだ時は100万円でした。
4.今は自分で簡単にHPを作れるのをご存知ですか?
5.今では多くの人がWordPressでHP制作をしています。
6.HPの簡単な作り方は以下のメルマガで無料でお伝えしています。
というように、
一般論から特定論へと落とし込んでみてください。
まとめ!
メインブログからメルマガへと誘導する場合は、
一般論と特定論を意識すると、登録率が上がっていきます。
この手法はどんな場面でも応用可能なので、
ぜひ頭の片隅にでも置いておくと良いですよ☆
コメントを残す