はいどーもユウです( ´ ▽ ` )ノ
ビジネスに取り組んでいると、
会社や商品のキャッチコピーを考える場面がでてきますね。
良いキャッチコピーが思いつかない!という時の為に、
超簡単にキャッチコピーを見つける方法を書いてみました!
キャッチコピーの見つけ方とは?

短い文章の中に、
人の心に突き刺さる言葉を詰め込み興味を持たせる…
それがキャッチコピーの役割です。
いざ自分でキャッチコピーを作ろうとすると、
中々良い言葉が思いつかないでしょう。
私も商品を作る時にキャッチコピーを考えるのですが、
グッと来なかったり、ありきたりだったり、
そんなこんなでかなり苦労することが多いです。
さてさて、良いキャッチコピーが思い浮かばない時、
超簡単にアイディアを取り入れる方法があります。
それは、CM、電車、デパート、街中などなど、
日常生活の中にあるあらゆるキャッチコピーを、
参考に取り入れるということです。
日常生活の中からキャッチコピーを見つけ出す!

例えば、テレビCMを見て、
『この商品欲しいな〜』とか、
電車の中吊り広告を見て、
『お、このキャッチコピー面白いな!』とか、
そういう場面は必ず出てきます。
そういった、日常生活の中でグッと来た言葉を、
メモにとっておき、参考にしていきましょう。
自分が興味を持った商品や、
心が惹かれたキャッチコピーというのは、
必ず何か理由があるはずです。
ですから、そういったキャッチコピーを集めて、
なぜ興味を惹かれたのか分析をしてみてください。
そこに必ず共通していることや、ヒントが隠されています。
一からキャッチコピーを作り出そうとするのが難しいのであれば、
他のキャッチコピーの良い部分を取り入れれば構いません。
『10秒チャージ2時間キープ』
(ウィダーインゼリー)
『強き心は時を超えて』
(ドラゴンクエストV)
『そうだ、京都へ行こう』
(JR東海)
世の中に溢れているキャッチコピーは、
素人が作ったものではなく、
その道のプロが作ったものです。
そういったプロが作ったキャッチコピーを参考にし、
自分のキャッチコピーの参考にしてみましょう。
まとめ!
世の中にはあらゆるキャッチコピーが溢れています。
しかも、どれもこれもプロが作ったものです。
0からキャッチコピーを作るのは難しいであれば、
そういったキャッチコピーを参考にしましょう。
心に突き刺さったキャッチコピーは、
全てメモに残しておくと良いですね。
コメントを残す