どうもユウです!
WordPressの記事をTwitterやFacebookなどの、
SNSでシェアしている人は多いでしょう。
WordPressとSNSを連動させれば、書いた記事を、
TwitterやFacebookに自動で同時投稿させることが可能です。
今回はそのやり方について書いていきます。
WordPressとSNSの連動方法は?

『WordPressとTwitter』
『WordPressとFacebook』
この2つを連動させる方法ですが、
『Jetpack by WordPress.com』という
プラグインを使用すれば簡単に行えます。
恐らくWordPressでサイト運営している人は、
既に導入しているプラグインだと思いますが、
利用していない方は、まずはJetpackを導入してください。

プラグインを導入したら、
『Jetpack』をクリックします。

アクセス増加の『Sharing』を有効にして、
歯車のアイコンをクリックしてください。

まずはFacebookから設定しますので、
『連携』をクリックしましょう。

連携させたいアカウントにチェックを入れて、
『OK』をクリックします。
これでFacebookとの連携は完了です。

続いてTwitterの設定するので、
『連携』をクリックしてください。

『連携アプリを認証』をクリックしましょう。

『OK』をクリックします。
これでTwitterの連携は完了です。


連携が完了すると、WordPressに記事を投稿する度に、
FacebookやTwitterにこのように自動で同時投稿されます。
まとめ!
SNSが盛んな現代にとっては、
FacebookやTwitterの媒体力を活用していきましょう。
同時投稿が自動でできるようになるのは便利なので、
ぜひ設定してみてくださいね。
コメントを残す