グーグルアドセンス広告は自己クリックが禁止されており、
悪質な場合はアドセンスアカウントが停止される場合もあります。
ただ、一度や二度誤ってクリックしてしまうこともあるでしょう。
今回はそんな時の対処法を述べていきます!
自己クリックとは?

自己クリックとは、
自分で自分のアドセンス広告をクリックすることです。
少しでも収益を上げるために
広告をクリックしたくなる気持ちはわかりますが、
最悪の場合アドセンスのアカウントが剥奪される可能性があります。
自己クリックに関しては、
パソコンのIPアドレスから判断されているという説が有力です。
つまり、自宅の共同パソコンから家族が広告をクリックした場合も、
自己クリックとみなされてしまう可能性があります。
そういった事態を避けるためにも、
事前に家族に説明しておいたほうが安全でしょう。
また、グーグルというのは不正を見抜くプロです。
『家族や友人に頼んで、
違うパソコン又はスマホを使用してクリックしてもらう』
『漫画喫茶や大学のパソコンを使用して
自分で広告をクリックする』
こういった不正もかなりの確率で
自己クリックと見抜かれてしまいます。
同じ地域や同じパソコンからのクリックが異常に多かったりと、
そういった不自然な点から見分けているようですね。恐るべしグーグル!
たかが数十円の利益の為に危ない橋を渡るのは絶対にやめましょう!
間違ってクリックしてしまった時の対処法は?

そうは言っても、一度ぐらい間違えて
広告をクリックしてしまうこともあると思います。
たった一度間違えて自己クリックしただけでも、
アドセンスのアカウントが即刻停止になってしまうのか?
と心配する方も多いかと思いますが、
さすがに一度や二度の自己クリックでは問題ありません。
グーグルアドセンスのヘルプセンターにも
このように表記されています。
GoogleAdSenseヘルプセンターより引用。https://support.google.com/adsense/answer/1348754?hl=ja
間違いは誰にでもあるので、
グーグルに個別に連絡する必要もないということですね。
誤って広告をクリックしてしまった対処法としては、
特別に何かする必要はなさそうです。
ただし、いくら間違いだったとしても、
短期間であまりにも頻繁にアドセンス広告をクリックするのは危険です。
悪質な行為と判断されてアカウントが
停止される可能性も考えられますので、十分に注意してください!
まとめ!
一度の誤クリックによって、
アドセンスのアカウントが停止になるということはありません。
ただ、それがあまりに頻繁に続くと、
グーグルから目をつけられる可能性が高くなります。
グーグルアドセンスのアカウントとは、
ネットビジネスでお金を稼いでいる人にとっては命のように大切です。
剥奪された場合のダメージはかなり大きいので、
自己クリックに関しては普段から気をつけるように心がけましょう!
NGワードや画像の使用もアカウント停止の可能性がありますので、
規約に関しては一度よく確認しておきましょう!
コメントを残す