どうもこんにちは〜。ユウです。
今日は質の高いブログを作り、
アクセス数と収益を2倍にする方法をお伝えします。
実は、ブログの記事を整理するだけで、
アクセス数と収益が大幅に上がる可能性があるんです。
ブログを長い間運営していくと、
記事数が300・・・500と増えて、膨大な数になっていきます。
ここで重要なのが、記事を定期的に整理するということ!
例えば、累計500記事中、アクセスがあるのは200記事のみで、
残りの300記事はほぼアクセスがない場合。
こういう場合は、アクセスのない300記事を削除して、
アクセスのある200記事のみを残した方が、
ブログの評価が高くなります。
『質の高いブログ=記事数が多いブログ』
と考える人がいますが、これは大きな間違いです。
中身の薄い1,000記事のブログよりも、
中身の濃い100記事のブログの方が、
グーグルからの評価は高くなります。
あなたが飲食店に入って、
100種類のメニューがあったとしましょう。
そのうち90種類のメニューがまずかったら、
お店の評価は下がりますよね?
それだったら、
美味しい10種類のメニューのみに絞った方が、
お店の評価は高くなるでしょう。
食品開発をしている企業にしても、
売上の良い食品は残し、売上の悪い食品は販売停止します。
ブログもそれと同じです。クオリティの高い記事や、
アクセスの多い記事のみに絞り込んだ方が、評価が高くなります。
僕も以前、300記事以上あるブログで、
アクセスのほとんどない記事や、
中身の薄い記事を200近く削除しました。
その結果として、
アクセス数と収益が2倍近くまで跳ね上がったんです。
足かせが外れたような感覚でしたね。
アクセスチェックはプラグインのJetpackを使い、
『30日間』と『全期間』の両方をチェックします。
最近1ヶ月でアクセスのない記事や、
全期間でアクセスのない記事を削除しましょう。
今はアクセスがなくても、
この先アクセスが来そうな記事は残しておいて構いません。
例えば、季節系のネタなんかですね。
万が一の時に記事の復元ができるように、
バックアップは取っておいてください。
質の高いブログにするために、
記事整理は定期的に行うようにしましょう!
今回も最後まで読んでいただき、
どうもありがとうございました。
コメントを残す