どうもこんにちは〜。ユウです。
先日、友人の紹介で、
マッチングサービス会社を経営している、
僕と同い年の方にお会いしました。
さわやかイケメンの好青年だったのですが(笑)、
話していて非常に面白く、刺激を受けました。
というのも、彼の仕事のスタイルと、
僕の仕事のスタイルが、真逆だったからです。
2つのビジネススタイル!
彼は自他共に認める超アナログ人間で、
パソコンを全く扱えません。
会社のHPもあるそうですが、
集客は全てリアルで行います。

マンツーマンでアポを取ったり、
社員の営業マンが営業をしたり、
大規模なイベントを開いたり・・・
1日中、とにかくいろんな人と会っているそうです。
一方僕は、主にパソコンや
インターネットを使って仕事をします。

ブログを量産したり、
ネット集客で自動化をしたり・・・
デジタルに強い現代っ子です 笑
今年からリアルでの仕事も増えてはきましたが、
それでも7〜8割は、
インターネットを使った仕事をしています。
リアルビジネスとインターネットビジネスの特徴!
リアルビジネスにはリアルビジネスの、
インターネットビジネスにはインターネットビジネスの、
利点や欠点があります。
リアルでビジネスをするメリットは、
人との信頼関係が作りやすいことです。

直接相手と顔を合わせている分、
コミュニケーションが取りやすく、
信頼関係が生まれます。
しかしその分、一度に大量集客したり、
自動化をするのが難しいです。
インターネットビジネスは、
大量集客や自動化をしやすいのがメリットです。

きちんとしたHPを作れば、
勝手に大量のお客さんが集まってきます。
ただし、インターネット上では、
顔も見えない分、信頼関係が築きにくいです。
ほんの一例ではありますが、
こういった点が挙げられますね。
僕は彼の話を聞いて、
リアルでの仕事も広げていかないとな〜
と思いました。
彼もまた僕の話を聞いて、
上手く使っていかないとな〜
と言っていました。
それぞれの良さを活かし、
それぞれの欠点を補うという点で、
2つを組み合わせるのが、
一番手堅いビジネスのやり方だと思います。
要はどちらが大事ということではなく、
どちらも大事なんです。
ちなみに、話が終わってお店を出た後に、
50代ぐらいのおじさんに話しかけられました。
君たち若いだけあって、
僕の世代にはできない仕事をしているね!
という感じで、今度飲みに行くことになりました。
アパレル会社の役員さんだったみたいです。
縁ってどこに転がっているかわかりませんね。
尚更、リアルで人と会う重要性を感じました 笑
PS.
妻が毎月洗濯槽の掃除をしています。
酸素系漂白剤を使って掃除すると、
汚れが落ちると聞いて本日試してみました。
凄まじい量のカビや汚れが浮き出てきて、
ぞっとしました^ ^;
一回やってみた方が良いです。
以上、生活の知恵でした!
前回までの講義内容!
・前回の講座内容
⇒ よくある質問にお答えします!
・ご意見やご感想はLINE@からどうぞ!
⇒ 特別マニュアルプレゼント中!
最後まで読んでいただき、
どうもありがとうございました☆
コメントを残す